ドル円 USD/JPY 前週の振り返りと1月16日~のシナリオ

広告 このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは!こじろうです。

先週の実際の値動きと1月16日~のシナリオ構築に関して解説していきます。

先週もシナリオ通りの下降でしたが、下位足での動きが急だったのもありエントリーできずでした。


記事の内容

1月16日~のシナリオ構築

先週のドル円はシナリオでも見ていた、下降トレンド中の日足のMAに上値を抑えられてのダブルトップの形成で、4時間足MAをした抜けての戻り売りの下位足でのエントリーを待っていました。

実際の値動きは

見ていた抵抗ラインより下のラインでサポートされて上昇しました。

赤〇のポイントは4時間MAに抑えられるかというポイントですが、前回の高値と4時間MAも抜けてシナリオで見ていた反転切り返してくるリスクと、日足MAに抑えられる方向性が合致しないポイントでもあるので見送っています。

とはいえ結果的には日足MAに抑えられて下降してくるわけですが、その後4時間MAも下抜けて急落していきました。どこかサポートされて一度反転してくれれば下位足でエントリーできたのかなと思います。

1月16日~のシナリオ

上昇シナリオ

現状下降チャネル下限まで来ているので、この後サポートされて上昇する可能性はあります。

ただすぐに買っていけるポイントではなく最低でも直上のラインを上抜けてMAに支えられるポイントまで待つ必要があります。

ただ上には日足MAと抵抗ラインがあるため、切り返されることも視野に入れリスクリワードが合えば入っていけるかというポイントです。

下降シナリオ

下降シナリオですが、上昇シナリオでも見ているチャネルライン下限で支えれ上昇。その後直上の抵抗ラインを上抜けることが出来ず、チャネルセンターライン付近になるゾーンで高値切り下げるポイントで下位足でエントリーを検討できます。

ただ直下のサポートラインも強いラインなのでそのまま上昇シナリオになる可能性もありますね。

まとめ

月曜日はアメリカが祝日のためレートはそこまで急変しそうにないですが、どこまで待つ必要があるのかは常にシナリオを立ててトレードをしなければいけません。

今年はまだエントリーできていませんが、チャンスは相場次第ですからね!

ここまで読んでいただきありがとうございました。
明日からのトレードに役立ててくれれば幸いです。では!

\ 良ければフォローしてくださいね /

最近のレビュー

まだレビューはありません。感想お願いします!

この記事をレビュー投稿する

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事の内容