ドル円 USD/JPY 前週の振り返りと11月21日~のシナリオ

広告 このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは!こじろうです。

前回のシナリオと実際のエントリーポイントと11月21日~のシナリオ構築に関して解説していきます。

先週は2トレード。1つは週末のポジションを持ち越している状態です。


記事の内容

ドル円の11月14日~の値動き

先週のドル円の週始めはその前に見ていた下降トレンドを形成するようにダブルトップからの下降を見せてきました。

ドル円の11月14日~の前回のシナリオ

前回このように見ていたシナリオですが、買いシナリオでも見ていた週足の押し目買いが入る形となって

赤〇の高値で止められ反転上昇してきている状況です。


ドル円 USD/JPY 11月14日~のエントリーポイント

先週のエントリーポイントは上記の2点です。下位足15分足でエントリーしています。

エントリーポイント①

15分足チャート

エントリー①はTwitterでもツイートしている内容ですが、シナリオで見ていた4時間でダブルトップを作るようにレジスタンスされてきましたので、下位足15分足で三尊形成のネックライン割れでエントリーしています。

決済はサポートされそうなラインで半決済しており、その後高値切り下げたタイミングでロスカットを移動し、最終はイベントの下降前にLCラインに触れてしまいましたので全決済となっています。

エントリーポイント②

エントリーポイント②は4時間の押し目とみての反転ポイント(太い赤ラインのイメージ)。

4時間足のMAも下向きから平行になり(黄色MA)受けてくるポイントとサポートラインでダブルボトムを形成するような高値抜けでエントリーしています。

ただリスクリワードが悪いと感じたのでロットはかなり抑えてのエントリーです。

結果は伸びずレンジ状態に。ロスカットもサポートラインを割らずに触れていないため、現状週明けまでポジションを持ち越す形となりました。

ドル円 USD/JPY 11月21日~のシナリオ

上昇シナリオ

ドル円は現状ポジションを持っていますが、4時間足では抵抗ラインを超えて1クッションするポイントでの下位足出のエントリーを検討できます。このポイントではMAも上向きになっており、なおかつ支えられるポイントになると考えています。

下降シナリオ

現状の上昇は直上にある抵抗ラインでレジスタンスされて、4時間足でも再度ダブルトップをつけるように下降していくシナリオです。

ただMAを上抜けてもいますので、前回のように下位足でのネックライン割れでは入っていけず一旦下降してラインを割り、再度高値を切り下げてくるポイントで売りを検討できるのかと考えています。

ですので売りで検討するには少し待つ必要があります。

まとめ

まだまだ先週と相場環境は変わりません。日足ではレートを上げれば戻り売り。週足では押し目買いになったかという状況です。少しレートが上がっていけばMAも違う方向でぶつかるので、レートが少し荒れる可能性があります。

日々環境認識を行い毎日トレードシナリオを臨機応変に変更していかなくてはいけません。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
明日からのトレードに役立ててくれれば幸いです。では!

賢人さんがまたトレード動画を上げてくれていました!1度目のトレードは同じでしたが2度目は違うポイント。抵抗ラインも引くポイントが違えばシナリオも変わる。シナリオを立てることの面白さを再認識させられました。

資金管理に関しても触れられていますので勉強にどうぞ!

\ 良ければフォローしてくださいね /

最近のレビュー

まだレビューはありません。感想お願いします!

この記事をレビュー投稿する

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事の内容