FXの検証は必要?正しい検証の方法とおすすめの検証ソフト3選

FXの正しい検証方法と無料・有料の検証ソフトを紹介

こんにちは!こじろうです。

FXの検証が気になって いる人

「FXの検証って必要なの?検証方法はどうやってすればいいの?おすすめの検証ソフトを教えてほしい」

こんな疑問を解決します。

利益を上げているトレーダーは初心者と違いトレード経験が明らかに違います。とはいえ初心者から上級者になるまで膨大な量のトレードをするまでトレードで勝てないのでしょうか。

結論はFXの検証ソフトが全て解決してくれます。ただ間違った方法や意味もない検証を続けていても目的のないゴールに向かって走るのと同じ行為です。

本記事ではFX検証ソフトの検証方法とおすすめの検証ソフトのメリット・デメリットまでを解説しています。

この記事を読めば正しい検証方法と自分にあった検証ソフトを選ぶことができますので、最適な検証ツールを使ってリアルトレードでも十分に勝つスキルを得ることが出来ます

最適なソフトで正しく検証すればリアルトレードで見える景色は変わりますよ。

僕の使うおすすめ検証ソフトはコレ
記事の内容

検証をする必要性

検証をする必要性は以下の2点があります。

  • FXはビジネスと同じ
  • 検証をしないと振り返りができない

FXはビジネスと同じ

FXはよく「ギャンブルだ」「50%の確率で上がるか下がるか」などと言われます。

しかしFXトレードはビジネスと同じであり技術職です。

その証拠にFXで勝てているトレーダーは知識が豊富で、どこでエントリーすれば良いのかやどこで利益確定すればいいのかの技術をもっています。

初心者はレシピだけを知り料理を作ろうするのと同じで、知識だけを入れてもどこで使えば良いのか適切に分からないから勝てないのです。

検証をしないと振り返りができない

FX以外でも言えることですが、振り返りをしないと改善することができません。それは何度も同じ内容で失敗することに繋がります

学校でなにかを学ぶときでも練習問題を解き、採点を行い何が間違っていたか確認して改善して、再度練習問題をする。

そして本番の試験です。なにかを成し遂げようとするときは何が悪いのかを事前に知り、改善して望むものです。

トレードも同様に検証なくして改善はありえません。

FXの間違った検証方法

検証方法を間違うと全く実力がついてきません。間違った検証方法は以下のとおりです。

  • 出来上がったチャートで検証する
  • デモトレードで検証する
  • 検証で勝てるようになるまで行う

出来上がったチャートで検証する

出来上がったチャートで検証するトレーダーは多くいます。過去のチャートをみて

「ここはダブルボトムになっているから買いで入れるな」
「MAに支えられているから逆張りで買いだ」
「MAをした抜けてグランビルしてる」
「サポートラインにきたから決済」

これは知っているだけにしか過ぎず、トレード出来るかどうかは別問題です。

下記のチャートを見ればどこが押し目でどこでエントリーすれば良いかは、少しトレード経験があればすぐにわかります。

しかし右側のチャートが見えない通常のチャートになると、途端にレートがどちらに進むか分からなくなります。

MAにタッチしたから押し目に違いない!

損切になってしまった…

先が見えないチャートで分からないのは誰でも同じです。

どうすれば売っていけるのか、どうすれば買っていけるのかのシナリオを立てトレーニングする必要があるのです

シナリオに関してはTwitterで考察していますので良ければ参考にしてください。

知識を得る勉強をするのも大事ですが、実践できるトレードスキルを磨かなければ意味がありません。

デモトレードで検証する

デモトレードを使って勝てるまでトレードをする初心者の方は多くいます。これは半分正解で半分間違いです

資金を入れずに「練習」で行うデモトレードはスキルを磨くことはとてもよい行動だと思います。

しかし

「4時間足でダブルボトムができてそれを上抜けるポイントでエントリー」

というルールでトレード練習することにした場合、その手法で勝率やリスクリワード比、プロフィットファクターなどが分かるまでどれくらいの時間を要するでしょうか。

少なく見ても1〜2年の期間デモトレードで検証し続けなければいけません。

そこまでの時間を要しても正しいルールではなかった場合は、さらに時間を費やさなけばいけなくなります。

検証で勝てるようになるまで行う

検証で勝てるようになるまでトレードするだけでは意味を成しません。

検証でとてもよいトレード方法を見つけ出し、勝てるルールを確立することは良い事です。

ただFXは資金管理技術も必要になり、さらにはポジションを保有している間の感情が最大の敵です。

あなたが機械のようにシステムトレードできるのなら問題ありませんが、必ずエントリーの際には欲や恐怖などの感情がトレードを邪魔します。

その様な感情に慣れるには少額であってもリアルトレードを行うことが重要なのです。

FXの正しい検証方法

検証方法は以下の内容を守り正しく検証してください。

  • 右端が見えないチャートでの検証
  • マルチタイムフレーム分析の練習をする
  • 負けやすいトレードを炙り出す
  • 改善点を知り再度検証を行う
  • 自分のルールを確立させる

右端が見えないチャートでの検証

検証は必ず先が見えないチャートで行うようにしてください。間違った検証方法でも解説していますが、過去のチャートからは自分の都合のよい検証しかできません。

右端が見えないチャートで

「こうなれば買い」「こうなれば売り」「こうなれば決済」

とシナリオを考えてトレード検証する必要があります。

マルチタイムフレーム分析の練習をする

リアルトレードでも同じことですが、複数の時間足を見てトレード検証をしてください。

1つの時間足を見てトレード検証をしても、今の相場環境が長期足で上方向なのか下方向なのかが分からないと、エントリーした際にどちらに優位性があってそうなったかが全く分からなくなります。

結論「分からないこと=改善出来ない」ので、必ず上位足から見た今のチャートの位置を確認してトレード検証するようにしてください。

負けやすいトレードを炙り出す

トレード検証する上で一番重要なのが負けた原因を炙り出すことにあります。自分がどういった場面でトレードして、どういった場面で負けやすいのかを知る必要があります。

トレードを重ねていると必ず負けた原因が偏ってきます。

  • 上位足と違う方向にトレードしてしまった
  • 急なレートの変動に飛び乗ってしまった
  • 伸びると思ったら直近に上位足の抵抗ラインがあった
  • 損切までの距離が近すぎた
  • 利確が遅すぎた

など負ける原因は無数に存在します。そのような無数の負けを炙り出し自分の弱点を知ることこそがスキルを高める検証には大切なのです。

おすすめの方法はトレード画面をスクリーンショットするか、動画で撮影してみてください。その後はスクリーンショットを印刷して、負けた原因を書き出してください。動画の場合もメモに書けるだけ書き出してみましょう。

改善点を知り再度検証を行う

問題点が分かったところで改善してトレード検証してください。一度負けの原因を知っているので、同じ負けトレードは起こりにくくなります。

負けるトレードが起こりにくいということは単純に勝ちやすいトレードが残るということです。

弱点を知り改善していく。この繰り返しが勝てるトレーダーを作る最短ルートです。

自分のルールを確立させる

弱点を見つける→改善する→さらにトレード検証する→弱点を見つける→改善する

このサイクルを繰り返すとおのずと自分のルールが確立されます。

そのように出来た自分のルール・手法なので自信を持ったトレードが可能になり、リアルトレードにおいてもしっかりとした根拠のもとポジションを保有できるようになります。

FXの検証には検証ソフトが必須

FXの検証には検証ソフトが最適です。使用する上でのメリット・デメリットを解説します。

検証ソフトを使うメリット

  • 時間の早回しができる
  • 取引履歴から負けた改善ポイントを探せる
  • リスクリワードやプロフィットファクターなどの情報が見れる
  • 土・日の休場でも練習が可能

時間の早回しができる

リアルトレードやデモトレードではルール通りの場面までは待つ事しかできませんが、検証ソフトでは売買タイミングまで早回しができます

圧倒的な数のエントリーを練習できるので短時間で長期間のトレードが可能です。

取引履歴から負けた改善ポイントを探せる

リアルトレードと同様にトレード履歴がすべて残るので、どこでエントリーしてどこで手仕舞いしたかを確認でき改善ポイントを探せます。

リスクリワードやプロフィットファクターなどの情報が見れる

リスクに対してのリワード比や総利益と総損失のプロフィットファクターデータが見れます。ルール通りにしたエントリーで利益が積み重なっていくかどうかが一目で検証ができます。

土・日の休場でも練習が可能

リアルトレードやデモトレードでは土・日は休場なのでトレードできませんが、検証ソフトなら関係なくトレード練習をすることが可能です。

いつでもどこでも検証が可能になるため納得がいくまでトレードできます。

検証ソフトを使うデメリット

  • 有料ソフト
  • 適当にルールを決めずにトレードしてしまう

有料ソフト

無料のソフトも存在しますが海外ソフトであったり、サポート体制が無い場合があります。必然的に検証ソフトは有料となりますが値段は決して安くはありません。

とはいえコストパフォーマンスに優れたソフトやセールキャンペーンなどを利用することで、お得に購入することができます。

適当にルールを決めずにトレードしてしまう

デモトレードと検証ソフトでのトレードは実際に資金を入れていないため、適当にトレードをしてしまうことがあります。

エントリーの方法や利確の方法などのルールを明確に決めずにトレードすると、負けた原因と勝てた原因が分からなくなるので検証する意味がなくなってしまいます。

野球でいえばバットを意味もなく何万回も素振りしても上手くならないのと同じです。

おすすめの無料のFX検証ソフト

無料のFXの検証ソフトは世の中にそう多くありません。代表的な検証ソフトを紹介します。

FX Blue Trading Simulator V3 for MT4

無料で代表的なソフトが「FX Blue Trading Simulator V3 for MT4」です。

その名の通りMT4をインストールする必要がありますが、複数の時間足を表示させる事ができるのでマルチタイムフレーム分析が可能です。

ただ無料なのは良いのですが「全て英語表記」になりますので、英語が苦手な方や分からない時のサポートなどを求めるのであれば使用しない方が良いでしょう。

とはいえ無料が良くて英語が出来るという方には高機能でおすすめできるソフトです。

おすすめの有料のFX検証ソフト

有料のFX検証ソフトと言えば下記の2つがメインです。

  • FOREX TESTER
  • 練習君プレミアム

FOREX TESTER

FXの検証ソフトといえばFOREX TESTERというぐらいのソフトです。デメリットやメリットに関して紹介します。

FOREX TESTERのデメリット

  • 価格が他の検証ソフトより高い
  • 追加のヒストリカルデータの購入が必要な場合がある
価格が他の検証ソフトより高い

ソフトの価格がベーシックなコースで31,999円からです。ベーシックプランは追加料金が不要ですが、1時間足より小さな足のデータは正確ではないため、必然的にスタンダードプランからになるでしょう。

追加のヒストリカルデータを追加するスタンダードは毎月利用で月額+4,300円になります。(VIPデータの場合は月額+4,999円)

データが買い切りのプランもありますがスタンダードで+44,000円とかなり高額になるので、データ支払いは月額か年間になるでしょう。(VIPデータは+46,999円)

追加のヒストリカルデータの購入が必要な場合がある

重複した解説になりますがベーシックプランではデータが正確でないため、ほぼヒストリカルデータの購入は必要と言ってもよいでしょう。更にスキャルピングなどのトレードを好むトレーダーはその上のVIPデータの購入が必要です。

FOREX TESTERのメリット

  • 複数通貨ペア・複数時間軸の同時検証が可能
  • チャートの巻き戻し・早送りが可能
  • チャートに経済指標を表示できる
  • 複数時間軸に水平ラインなど同期表示される
  • 検証途中でも保存ができる
複数通貨ペア・複数時間軸の同時検証が可能

FOREX TESTERは複数通貨ペアと複数時間軸の同時検証が可能です。これはマルチタイムフレーム分析や複数通貨を監視するトレーダーには最適です。

環境認識する上で上位足と下位足の方向の確認や、通貨ペアの強弱の確認をできることは正確なトレード検証に必要な内容です。

チャートの巻き戻し・早送りが可能

検証ソフトの最大の利点の早送り機能。FOREX TESTERは巻き戻し機能までもがついているので、自分のトレードルールのポイントまで早送りし、再度巻き戻してトレードを見直すことが簡単にできます。

チャートに経済指標を表示できる

チャート上に経済指標を表示できるので急なレートが発生した場合に、テクニカル的に動いたのかファンダメンタルズ的に動いたのかが一目で確認できます。

複数時間軸に水平ラインなど同期表示される

1つの時間足で引いた水平ラインやトレンドラインなどが違う時間足にも同期して表示されます。

マルチタイムフレーム分析をする上でも便利な機能のひとつです。

検証途中でも保存ができる

独自のプラットフォームを使用しているので検証を途中で終了したい場合は保存でき、好きなときに途中から再開できます。

複数通貨の検証やマルチタイムフレーム分析をしたい方向け

価格は高額にはなりますが内容に関しては申し分ない高機能のソフトです。とくにマルチタイムフレーム分析や複数通貨の監視をしたいトレーダーにはおすすめのソフトです。

機能重視で費用は気にしないトレーダーは検討してみてください。

\ 30日以内の返金保証付き /

MT4裁量トレード練習君プレミアム

練習君プレミアムは日本人トレーダーが作り上げた検証ソフトです。累計販売本数30,000本を超える人気ソフトです。

練習君プレミアムのデメリット

  • チャートの巻き戻しができない
  • 複数通貨ペアの同時検証ができない
チャートの巻き戻しができない

チャートの早送り機能はついていますが巻き戻し機能がありません。自分のトレードルール通りの場面まで早送りして行き過ぎた場合は、また戻って再度早送りする手間が発生します。

複数通貨ペアの同時検証ができない

複数時間足を表示は可能なのでマルチタイムフレーム分析は可能ですが、複数通貨を同時に検証することができません。

練習君プレミアムのメリット

  • 完全日本製なのでLINEなどサポートが充実
  • 価格が安く分割でも購入可能
  • MT4使っているならそのまま使える
  • 追加のヒストリカルデータの購入をしなくてもよい
  • バージョンアップも永年無料
完全日本製なのでLINEなどサポートが充実

練習君プレミアムは日本製なので海外製品にない日本人によるサポートが受けられます。LINEの専用のチャット機能やメールの問い合わせなど充実しており安心して使用できます。

価格が安く分割でも購入可能

価格が24,800円で追加費用もかからず買い切り商品です。また分割購入も可能なので月々数千円で購入することができます。

MT4使っているならそのまま使える

独自のプラットフォームを設けていないので、MT4でトレードしているトレーダーならそのままMT4で検証を開始できます。MT4のインジケーターなども使用できるのでリアルトレードの環境と変わらずに利用可能です。

追加のヒストリカルデータの購入をしなくてもよい

練習君プレミアムは追加費用がかかりません。ヒストリカルデータの取得に関しても同様です。常に新しいデータで無料で検証できます。

バージョンアップも永年無料

バージョンアップに関しても無料です。バージョンアップ情報は登録したメールアドレスにメールで知らせてくれるので、最新状態で使用することができます

検証ソフトを使ってみたいトレーダー向け

費用も24,800円のみとFOREX TESTERのように追加費用はかかってくることもなく、日本製でサポートも充実しているので初心者の方におすすめのソフトです。

\本サイト購入者さま期間限定特典付き /

特典終了まで

まとめ:FX検証ソフトを使って最短でスキルを磨こう

FXの検証は勝てるトレーダーになるためには必ず必要なソフトです。一度手にしてしまえばいろいろな手法を検証したり、自分のトレードルールが正しいのかを判断できるようになります。

リアルトレードだけすると間違ったトレードのせいで、大事な資産を大きく減らしてしまうことになりかねません。

多少の費用はかけてでも有料の検証ソフトを購入することで、後々の大きな資産を積み上げる優位性のあるトレードが可能になるでしょう。

検証ソフトへの投資はトレード技術と大きな資産として返ってきますよ。

ここまで読んでいただきありがとうございました。明日からのトレードに役立ててくれれば幸いです。

FXに関しての発信はTwitterでも行っていますので良ければフォローお願いします!

質問等あればお問い合わせTwitterにてご連絡ください!

最近のレビュー

まだレビューはありません。感想お願いします!

この記事をレビュー投稿する

FXの正しい検証方法と無料・有料の検証ソフトを紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事の内容